SSブログ
糖尿病 ブログトップ

退院して3日目 カーボカウントとインスリンポンプ [糖尿病]

こんばんわ~

退院日から3日たちました。
入院中は、院内の状況からカーボカウントでの
実践はできず仕舞いで、結果的にぶっつけ本番という
状況にあります。本来は、入院中に指導、実践がある
べきだとは思いますが・・・・
とはいっても、利用者がまだそんなに多くない関係上、
そこは仕方ないのかもしれません。

従来、糖尿病患者の食事の管理は、食品交換表に基づき、
1単位、80kcalで、一日総kcalで管理していく方法が
一般的です。
インスリンポンプになることで、基礎量、追加量を細かく
設定できることから、カーボカウントでインスリン投与量を
計算する方法がとられるようになりました。
カーボカウントとは、炭水化物の量が、血糖値に上昇にもっとも影響する
ことから、摂取する炭水化物の量と油等の量から投与するインスリンを計算することに
なります。
1カーボの炭水化物量は、15g or 10g で1カーボとしてカウントするのが一般的で、
自分のいた病院では、10gを1カーボでカウントするよう指導がありました。
1カーボあたりのインスリン量は、一日の総量から算出され、自分の場合
1カーボが1単位とわかりやすい数値。又、この方法にはインスリン効果値と
いうものがあり、インスリン1単位あたり、血糖値をどれぐらい下げるかと
いう数値もあり、こちらは、1単位あたり血糖値38下げる効果があるとか。
そして目標血糖値が130と設定されています。

実際の計算方法は、食前の血糖値から130を引き、引いた数値を38で割る。
摂取するカーボ数を計算し、目標血糖値より高い場合は、摂取するカーボで割り出された
インスリン量にプラスする、少ない場合はマイナスにすることで血糖値をコントロールする
ことが、カーボカウントになります。

まぁぶっちゃけ、ぱっとみただけで、炭水化物の量でわかるのは、主食だけ・・・
なんで今のところ主食の炭水化物量に、その他のおかずの炭水化物量を大雑把に
足してるだけです。いきなり実践だとどうしてもこんな感じになってしまいますが、
なんとか一応、この二日間は、うまくいっているようです。

なんか良い方法をまた考えないといけないなぁと思うしだい。

ブログランキングに参加しています。興味もって頂けたら遠慮なくポチとして下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

ようやく退院です [糖尿病]

こんにちは〜

入院して早二週間ちょい、本日、明日退院できることが決まりました。
10月にならなくて良かったです。

退院が決まり、会社に出す書面の準備に受付に・・・
診断書できあがるのに、二週間〜かかるとのこと。急ぎでお願いしたけど。
まぁ、保険会社は、何とでもなるとして、会社のほうは・・・多分大丈夫のはず。
復帰出来ないといわれれば、まぁ休むしかあるまい。それは明日次第。

かれこれ、インスリンポンプを装着して、10日目。3回目の交換も無事終わり、
明日からは、まず病院の習慣から、普段の生活習慣に変更して、基礎のインスリン量を確認しないとなぁ〜

後は、インスリンの追加量を、食事の量、炭水化物の量で、計算することになれていかないことには、
インスリンポンプにした意味がない。それは、追々出来るようにしていくことで。

ブログランキングに参加しています。興味もって頂けたら遠慮なくポチとして下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

インスリンポンプの注意点 [糖尿病]

こんにちは〜

インスリンポンプ使用してから、一週間経ちました。
昨日、キットの交換を自分で行い、手順通り問題なく交換すること
できました・・・

それから数時間後、血糖値があまり下がらない。けど機械には何もエラーが出ない。
そして主治医が本日はいない・・・
そして病棟の看護師と相談した結果、明日まで待とう・・・

新しい機械だと、詳しい人がいない場合、看護師がどうしてよいのか分かんないそうです。
ここは改善点かなぁ〜新しい機械のというよりは、病棟の看護師の。

翌日、主治医に相談した結果、上がった血糖値を一旦追加インスリンで下げて、チューブ交換という
流れになりました。

交換してみたところ、カニューレと呼ばれるチューブは、体内に入っているようで、留置した場所がの周りが、
硬くなっているため、インスリンの効きが悪かったようです。

交換したときは、そんなに硬くなっている感じがしなかったけど、今後気をつけないと痛感しました。

インスリンポンプは、管のつまりのエラーは出るけど効き目が悪いの場合は、自己判断になる模様。
慣れるまで注意しないといけないですね〜

ブログランキングに参加しています。興味もって頂けたら遠慮なくポチとして下さい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

インスリンポンプ 5日目 [糖尿病]

こんにちは〜

インスリンポンプを使用を初めて5日目になりました。
朝抜き、昼抜き、夜抜きの検査も無事終わりました。これで、インスリンの基礎量が概ね
確定しました。インスリンポンプの利点は、時間単位に細く設定できることがありますね〜
ここ3日基礎パターンの変更を毎日やっていたおかげで、操作は問題なくなりました。
デメリットは、結構インスリンを捨てる可能性があること。基本、キット交換時は、残存インスリンは
破棄になるため、交換する日までの基本使用量と予備の計算が合わないと、足らないのは論外として
捨てる量は、今までの感覚からはもったいない気がします。
明日は、2度目のキットの交換作業。先生、業者なしの初交換。今後必須なので、しっかり覚えていきたいです。

前回投稿時に、依頼していたウエストポーチが届きました。装着した感じは、ズボンにつけていた時に
比べて違和感が全くなくなりました。購入して良かったと思います。

この調子だと退院は来週末ぐらいになる見込み。後は、復職する上で必要な書面を準備しないとなぁ

ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

インスリンポンプ 3日目 [糖尿病]

おはようございます。

日が変わっちゃいましたが、
インスリンポンプ使用開始してから3日目の現状を・・・

まず、使用して感じたことは思ってたよりチューブの長さがぁ短い。
ベルトクリップで、ズボンに装着は、できるんですが若干色々動きづらい。
何より落下しそうで怖いので即効ベルト式かつ防水のウエストポーチを楽天で注文。
到着は、土曜日それまでは我慢かなぁ〜
使い勝手から考えて機械はズボンと完全に独立させて使うのが基本になると思います。

使用感は、まだ違和感はどうしても残ってはいます。違和感の原因はズボンにつけているおかげで
引っ張られる感覚が強いからなので、これは装着方法を改善すれば、何とかなりそう。

今回一番良かったと思っているのが、毎回の注射がなくなり、機械操作だけになったことが良いですね。

今は、基礎量の調整中なので、これから一食ずつ食事を抜かれること
この調整がインスリンポンプの最大のヤマ場かなぁ〜調整さえ終われば食事時のインスリン量を
調整して、退院できるのではないかとと。退院したあとも普段の生活、仕事にインスリンポンプで
慣れていかないといけませんが、生活に幅ができるならそれも一つの選択肢ですね〜


ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

インスリンポンプ使用開始 [糖尿病]

こんにちは〜

私は、10年ほど前に劇症1型糖尿病を発症してから、
毎食後に、インスリン注射を実施しながら、生活を続けて来ましたが、
徐々に、インスリン注射の量、飲み薬の追加など年々治療に使う量が
増えてきておりました。薬の量が増えてきているのに、
HbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)が、徐々に上昇してきて、
ここ半年ほど、10.0前後が続くようになっていました。
原因は、食事時間のばらつき、ストレス、薬の効き方が悪くなってきたのか、
考えれば色々ありますが、定期的なインスリン注射だけでは、治療が困難に
なってきているなかで、主治医より、最新のインスリンポンプで、治療してみないかと
お話しを頂き、今月8日から、入院しておりました。
そして、昨日14日に、日本メドトロニック社のインスリンポンプ『ミニメド620G』を装着。
本日15日より、基礎注入を開始、合わせて『パーソナルCGM』も並行して装着し、本格的に
明日より、調整に入ります。

3日間かけて、食事を一食づつ抜くそうです。基礎注入量を調整が必要になるためです。
基礎注入量が決まれば、今後は、食事の量に応じて、追加のインスリン量を調整でき、
食べることに対しての幅を持たせることができるようになります。インスリン投与も機械操作に
なることでやりやすくなるかなぁと思っています。あまり日本で利用する人が少ないなか、
同じ病気で苦しんでいる人達に情報が提供できればなぁとブログを始めました。
不定期の更新にはなりますが、これからよろしくお願いします。

まぁ当面の問題は、食事を抜いた際の、空腹をどうするか・・・

ブログランキングに参加中です。
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
糖尿病 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。